政府は27日、スーダン南部での国連平和維持活動(PKO)の司令部への自衛官派遣を、30日に予定される福田首相と国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長との会談で正式に伝えることを決めた。自衛隊のアフリカでの国連ミッションへの派遣は、93年5月の国連モザンビーク活動(ONUMOZ)以来となる。
首都ハルツームにある国連スーダン派遣団(UNMIS)司令部で、各国部隊との連絡調整にあたる部署に2~3人を派遣し、コンピューターと補給の管理にあたる予定。
福田首相が議長を務める洞爺湖サミットでアフリカ支援が主要議題となり、議長国として国際貢献に取り組む姿勢を示す必要があることから派遣を決めた。政府関係者によると、25日の官房長官、外相、防衛相の3閣僚会合で、石破防衛相が任務の内容をめぐって返答をいったん保留したが、26日になって派遣を了承した。
受け入れ国の同意など「PKO参加5原則」を満たしていることを確認し、司令部の受け入れ態勢について国連側と最終調整をしたうえで、7月の洞爺湖サミット終了後に派遣準備を始める。
スーダンでは、05年1月にアラブ人主体の政府とキリスト教徒主体の南部との間で和平に合意した。(南島信也)
'일본어 > 朝日新聞' 카테고리의 다른 글
(일어번역시험)この夏、北極点から氷が消える? 米研究者が予測(08.06.30) (0) | 2008.06.30 |
---|---|
(일어번역)ランボルギーニとベルサーチがコラボレーション(08.06.30) (0) | 2008.06.30 |
(일본어TCT학원)雨乞いよさらば?40年ぶりに人工降雨実験 高知沖上空(08 (0) | 2008.06.28 |
(일본어TCT전문)諫早湾干拓―水門開放へすぐに動け (08.06.28) (0) | 2008.06.28 |
(일어TCT학원)厚生年金記録―何を信じたらいいのか (08.06.28) (0) | 2008.06.28 |